超精密レーザーコリメーター手に入れた!
- 2022/06/19
- 18:10

やっと、届きました。昨年10月初めに注文して8か月後の今月に米国のStarlight InstrumentよりHowie Glatterレーザーコリメーターが届きました。昨年の12月に、納期が通常より遅れているけど待ってくれるか払い戻しにするか検討してくれとメールをもらったので、待ってるよ!と答えました。届いた品物がこれです!シルバー色が2インチレーザーコリメーターSI-LC2-635(レーザー光635nm)、白い円形はCross Hair(十字光)パタ...
APS-Cミラーレス R7とR10新登場!
- 2022/05/25
- 04:32

キャノンから遂に、RFレンズ対応のAPS-CセンサーミラーレスR7とR10が6月下旬に発売予定です。EOS 7Dシリーズの後継機とも言える動体撮影にバッチリですね。天体撮影にも良さそうです。R7仕様3250万画素最新センサー、映像エンジン:DIGIC X、30コマ/秒(電子シャッター使用時)、15コマ/秒(メカシャッター・電子先幕使用時)、手振れ補正5軸、8段の手振れ補正効果ISO 100~32000197,780円(税込)R10仕様2420万画素センサー、映像エ...
良く見える双眼鏡が欲しい!
- 2022/05/22
- 17:49

皆さん、こんにちは。もう梅雨の走りで晴れる日もなくがっかりした日々を過ごしています。今年は梅雨入りが早いらしく、ならば早く開けてほしいものです。今年の正月に孫に持っていたビクセンのアルティマ双眼鏡7倍×50mm(瞳径7mm)を譲ったので、今持っているのはサファリの25×100mm(瞳径7mm)しか持っていません。流石に、サファリの双眼鏡は4.5㎏あるので三脚なしでは辛いので携帯しやすい天体用双眼鏡を探してみました。孫に譲っ...
強風の中のM17
- 2022/05/15
- 15:47

4月9日天城高原に行った時、強風でしたが30cm砲で辛うじて撮れた画像を合成してみました。例のTSの新コマコレクターを試したのでありますが、風が強すぎたので評価は避けます。Rが3枚、GとBが5分各4枚、Lは20秒18枚です。フラット、ダークはなしでトリミングしました。<撮影機材>鏡筒:ONTC1212” F3.9(焦点距離1,169mm)特注仕様(主鏡:30cm ORION UK Ultra Grade、 斜鏡短径:120mm、カーボン製ダブルスパイダー)、フォーカサー:MoonLite CRL 2.5 in...
エクステンダーPH買っちゃった!
- 2022/05/02
- 13:42

遂に、エクステンダーPHを買ってしまいました。もっと、星像が絞り込めるとタカsiさんがブログで言われていたこともありほしいなあと思っていました。最初にコレクターPHを購入して使用しましたが周辺まで良好な星像だったので、買ってしまいました。30cm砲に取り付けると焦点距離が、1,169mm×1.4=1,636mm(F5.45)になり、オフアキも何とかなりそうだし大きめの銀河ならちょうど良さそうです。これで所持しているコレクターは5本...